私たちについて

私たちについてAbout us

新規事業「訪問看護事業」創業の背景

創設者である高橋が病棟看護師として働いていたとき、「自宅に退院したいのに自宅に戻れない」という利用者さん(患者さん)のリアルな声を聞く機会が多くありました。
住み慣れた自宅で大切な時間を過ごしたい、というのは何にも代えがたい純粋な願いです。
そのような声に触れるたび、「生活を支える」という視点で利用者さん(患者さん)に寄り添いたいという想いが日に日に強くなっていきました。
しかし病棟で働いている限りは、病院の中で退院指導をしていくことしか退院後の生活に関わることが出来なかったのです。とても歯がゆい日々でした。

その後、ご縁があって入社した地域密着型の工務店・株式会社SOZO(もか訪問看護ステーションのグループ企業)での勤務をする中で、「これまで培ってきた医療の分野で、地域の方々のお役に立ちたい!」という想いが、再び強くなってきました。
新型コロナウイルスの感染が広がり、人々が「自宅で過ごす」ということの意味を改めて見つめ直していた2022年。このタイミングで、株式会社モカ(もか訪問看護ステーション)を設立させていただきました。

人生100年時代。老い、病気、障がいは、長い年月を生きていく上では避けられないものです。
そんな時代にこそ、一人ひとりの方に自宅という特別な場所で「自分の人生」を生きていただきたい。
利用者さんに寄り添い、一人ひとりの生活の場を支えることでその実現をするために、私たちは訪問看護サービスの提供を行っています。

「訪問看護を頼んだその日から、住み慣れた家がもっと快適になった」

これまで携わらせていただいた利用者さん、ご家族の方から、何度となくこのような嬉しいお言葉をいただいてきました。
グループ企業の株式会社SOZOとも連携し、医療だけではなく住まいも含めて、ひとつの窓口で生活のお困りごとを解決していくために、力を尽くしていきます。
もか訪問看護ステーションは地域と利用者さんを繋ぐ架け橋として訪問看護を行っています

もか訪問看護ステーションは地域と利用者さんを繋ぐ架け橋として訪問看護を行っています

わたしたちの事業所は「もか訪問看護ステーション」といいます。
私たちは、心を込めた医療と看護のプロフェッショナルとして、質の高いケアを届けるために、日々献身的に取り組んでいます。

もかのスタッフの人柄や”あたたかさ”を大切にし、利用者さんの意思決定や一つひとつの選択を尊重し、寄り添い、心のこもった支援をしています。
そして地域の健康を守る医療チームの一員として、看護と医療の確かな専門知識と技術を、妥協なく提供し続けることに深く取り組んでいます。
この質の高さを維持することも大切なことだと思っています。

訪問看護で関わったすべての人を笑顔にしたい
” もかのスタッフが関わってくれてよかった ”
訪問看護で関わるすべての人に少しでもそう感じてもらえるように。
看護師やセラピストという役割に、専門性と汎用性を持ち、精一杯の想いを込めて地域に暮らす人々にサービスを届けます。

また、弊社の建築部門とパートナーとなり、利用者さんの家屋の困りごとや、福祉改修工事には、当ステーションの理学療法士と、設計士が利用者様宅に同席し、どのようにしたら安全に安心できる在宅の暮らしが出来るかを考え取り組んでおります。

「もか訪問看護ステーション」の強み

当ステーションは24時間365日稼働しています。なぜなら利用者様の生活はずっと続いているからです。しかし、今のご時世、訪問看護ステーションは24時間365日稼働することは当たり前となってきました。そして、「このような看護が出来ます」、「このような科に特化した看護師が多いです」と謳っているステーションも多くあります。

当ステーションでは、なにかの科に特別に特化しているなどの特色はありません。
なぜなら、在宅分野においては様々な病気を持っていたり、多方向から利用者様を看ることが必要であり、すべての分野に携わっているからです。
とはいっても、たくさんの科を経験してきたからできるお仕事ではないように感じます。
まずは、ひとりの人としてその人に何が出来るか?を考え、そこに専門性を持ち看護を行います。このひとりの人として出来ることを考えること、優しさや気遣いや素直さや、「もかスタッフの人柄」を大切にしているというのはそういうところになります。

そしてすべての病気に対してその人の背景を捉え、利用者様がどのような意思決定をしているのか、そのうえで私たちの行う訪問看護に妥協はいたしません。
目の前の手の届く人のために、誠実にやっていくことは日々の信頼の積み重ねでもあると思っています。

「もか訪問看護ステーション」の強み
やはりスタッフのあたたかい人間性ありきだということ。そして私たちの訪問看護は自己満足ではなく、利用者様を尊重した関りを大切にし、そのうえで訪問看護を追求できることだと思います。
例えば、看取りの利用者様ですと、家族が同じ方向をみて看取りが出来るよう整えることだったり、看取りを終えて家族でお見送りをする際に、ご本人が人生の中で大切にしていた仕事着を着用したりと、その人のことを考え看護させていただきます。
その人の人生に少しだけお邪魔させてもらい、その人らしい在宅での暮らしを整えます。

また、当ステーションでは講義活動や地域の方に訪問看護を知ってもらう活動もしています。その活動を通して訪問看護というサービスを少しでも多くの人に知ってもらうことで、必要としている人に必要なサービスを提供したいと考えています。
また、私たちは地域と密に連携をとることを意識しており、利用者さんの想いを繋げる架け橋となって、「利用者様がこれからの人生をどう生きていきたいか」にフォーカスをあてた関わりを大切にしています。
そんなところがもか訪問看護ステーションでしかできない訪問看護であると思います。
株式会社SOZOでは在宅看護や介護に特化したリフォームを提供

株式会社SOZOでは在宅看護や介護に特化したリフォームを提供

各自治体では、介護リフォームを行う場合、介護保険に応じた工事費用の支援があります。
SOZOでは、このような支援制度を最大限活用できるご提案が可能です。

住み慣れた自宅で安心して暮らせるように、安全な自宅環境を整えるためのリフォームを提供します。もか訪問看護ステーションと連携することで、お客様がどのような環境を整えることが必要なのか、個別性を把握した上で、より的確でコストパフォーマンスの高いリフォームを実現。

ご本人のみではなく、ご家族様や介護される方も介護をしやすい環境に。
建築と訪問看護の2分野の会社を有する強みがここにあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加